カテゴリー
ブログ内検索
コメント
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
着物を着る時、ちょっくら面倒なのが半衿付け。
私は半衿は安全ピンとゼムクリップでつけてしまうのですが(笑)
今日は縫うぜ!という時もあると思いますので、縫い方のポイントを。
字だけで判りにくいと思うのですが・・・・・・。
半衿で縫い目が見えちゃならんところは、衣紋の所だけです。しかも内側。そこだけを気をつけて縫って、あとはざく縫いでも何の問題もありません。
しかし難しいのがこの内側。普通に縫ってしまうと皺が出てしまうんですよね。
まず半衿の真ん中と、背中心を合わせ、まち針を打ちます。
その後両手で衿を持って持ち上げて見てください。すると両側それぞれ5センチぐらい(もうちょっとあるかも)の位置に、身ごろの生地が歪んでるというか、ヒダになるところがあると思います。
ここは着物を縫う時に衿がキレイに出るように、半衿と同じようにまっすぐに縫わずにいる部分なのですね。この部分に、半衿を引張り気味に合わせてまち針をそれぞれ打ちます。
後はこのまち針の中側を丁寧に細かく縫うだけ。縫い方はお好きに。並縫いでも全然平気。
まち針を打つ時に引っ張ってますが、ここでも引張り気味に縫っていくと、着た時に皺の少ない、カーブのきれいな衿になりますですよ。
裏側とか他のとこはテキトーに縫っても大丈夫(笑)
ちなみに半衿にアイロンを当てて縫い代を作っておくとか、そういうのは好きにしてください(え)私は面倒なのでしません(え)(所詮安全ピンの女ですから)
あっクリップの時も、この位置には気をつけて留めるといい感じ(・・・な気がする え)
字だけじゃ判りにくいですね。その内写真も載せますー。
私は半衿は安全ピンとゼムクリップでつけてしまうのですが(笑)
今日は縫うぜ!という時もあると思いますので、縫い方のポイントを。
字だけで判りにくいと思うのですが・・・・・・。
半衿で縫い目が見えちゃならんところは、衣紋の所だけです。しかも内側。そこだけを気をつけて縫って、あとはざく縫いでも何の問題もありません。
しかし難しいのがこの内側。普通に縫ってしまうと皺が出てしまうんですよね。
まず半衿の真ん中と、背中心を合わせ、まち針を打ちます。
その後両手で衿を持って持ち上げて見てください。すると両側それぞれ5センチぐらい(もうちょっとあるかも)の位置に、身ごろの生地が歪んでるというか、ヒダになるところがあると思います。
ここは着物を縫う時に衿がキレイに出るように、半衿と同じようにまっすぐに縫わずにいる部分なのですね。この部分に、半衿を引張り気味に合わせてまち針をそれぞれ打ちます。
後はこのまち針の中側を丁寧に細かく縫うだけ。縫い方はお好きに。並縫いでも全然平気。
まち針を打つ時に引っ張ってますが、ここでも引張り気味に縫っていくと、着た時に皺の少ない、カーブのきれいな衿になりますですよ。
裏側とか他のとこはテキトーに縫っても大丈夫(笑)
ちなみに半衿にアイロンを当てて縫い代を作っておくとか、そういうのは好きにしてください(え)私は面倒なのでしません(え)(所詮安全ピンの女ですから)
あっクリップの時も、この位置には気をつけて留めるといい感じ(・・・な気がする え)
字だけじゃ判りにくいですね。その内写真も載せますー。
PR
Comment