忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

友人(私に着付けを教えてくれた着物師匠)の結婚式が去る07/10/13にあったので、振袖で行ってもいい?とお伺いを立てて着たものです(笑)

いくら普段着物を着ているといっても、振袖の着付けはまた特別。花嫁さん本人に(忙しい時期に)振袖の着付けをレクチャーしてもらい、一ヶ月ほど集中的に練習をしました。
着物の着付け自体は、普段とさほど変わりないとはいえ、とにかく重くとにかく袖が邪魔(笑)当然傷を付けたりしないように気も使うので、やっぱり難しかったですね。

071013_2.jpg着物は成人式のために母に買ってもらったものです。着物や帯、小物もろもろ付けてワンセットで58まんえん・・・・得に買うつもりも無いだろうという感じで行ったのに、買ってもらって、まさかというかんじだったので今でもよく覚えています(笑)

値段が適正価格かどうかというあたりは難しいところだと思いますが、私本人としてはとても気に入っています。なんといっても振袖の割に地味なところが(笑)
柄付けの感じからはさほど手はかかってなさそうな感じを受けるのですが(仕立ても模様が合ってないところがあるし・・・(´・ェ・`) )、この柄だからこそ長く着られるというものですし。


071013_3.JPG帯周りアップ。今更言っても仕方ないですが、変な帯締めの締め方だなあ(笑)
目立ちませんが、みなせっちの帯飾りも使わせてもらっています。
勇気がなくて小物類もセットをそのまま使ったのですが、小物を替えてみてもよかったですね。まあこの小物たちも普段使われることが無いのでいいか。

伊達衿も練習したものの、あんまりうまくできませんでした。もうちょっと細く入れるべきでした。
あっ・・・なんか変だと思ったら、伊達衿じゃなくて重ね衿仕様になってるよ・・・・・・・・・・・!(今更)(伊達衿と重ね衿は同じものとして扱われることがほとんどですが、私は勝手にそう使い分けることにしています。でもたまに間違える え)
ま、いいかあ・・・・・(ホントに今更だし 笑)

071013_1.jpg帯は、器具をつかって前の晩に形を作っておき、着付けた後背負うという形で自装しました。
お太鼓止めも大活躍です。

ちょっとお太鼓がでかすぎますね・・・。

帯も絢爛ビカビカの割には結構上品なので気に入っています。
振袖は後ろのおはしょりが見えるから綺麗に!といわれたのを守って、綺麗にしていますが、お太鼓がでかすぎてあんまり見えてません(笑)

裾にもほとんど模様がないのですが(お花の刺繍が少し)ちゃんと全身像も撮ればよかったなあ。
PR
[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]
忍者ブログ [PR]